2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

イルミネーション

大枝特派員からイルミネーションの写真が送られてきていたのですが、中国の記事のために、遅くなりましたが、アップします。 冬の風物詩といえるほど、毎年全国各地で開催されつづけているイルミネーション 山口市では、日本初のクリスマスミサ(1552=…

研修生

中国4日目は大連の工場を視察しました。 そして、以前日本に来ていた研修生たちと久しぶりの再会です。 今は実習生と言っていますが、以前は研修生でした。 もう十数年経った人たちです。 今は工場の幹部になって活躍しています。 嬉しい限りですね。 その…

瀋陽料理

先日の続き。 工場の食堂の料理です。 最近は器もお洒落になりました。

会議

中国三日目は合弁工場の役員会がありました。 中国語を話せないので、通訳を通します、よって 時間が倍かかります。 延々8時間の会議となりました。 ようやく、会議も終わり、日は暮れ、 それから工場の幹部食堂での夕食です。 今日も中華料理にお付き合い…

火鍋

中国二日目は瀋陽市へ行きました。 仲間たちとの食事会です。 火鍋を食べました。 シャブシャブですね。 以前は羊肉が多かったのですが、 最近は牛肉が主体です。 その他に海鮮や野菜が何種類も出てきます。 最後は果物。 寒い冬でもスイカが何時も出てきま…

ディン・タイ・フォンの料理  二

ディン・タイ・フォンの料理 の続きです。 終盤に小龍包が次々に出てきました。 中身が解るようにカニとかチキンの飾り物が付いていました。

ディン・タイ・フォンの料理

ディン・タイ・フォンの料理の数々 一品、一品一手間かけた料理が次々と出てきました。 どれもとても美味しかったです。 真冬でも野菜料理が食べれれます。

大連

中国出張の第一日目は大連でした。 到着し空港からホテルへ、チェックインしたらもう暗くなってました。早速仲間や取引関係の人たちとの食事会です。 台湾企業で世界各地に進出している、 小龍包で有名な「ディン・タイ・フォン」での夕食です。 山芋の原料…

張さん

昨日まで中国へ出張してました。 中国事業の立ち上げの最初からお世話になった、 張希朱さんが12月1日に亡くなられました。 91歳でした。 悲しいですね。 一緒に仕事、旅行、何時も通訳をして頂いてた人です。 気心が合い、本当の老朋友です。 中国の習…

今朝の我が家の花さんたちです。

年末挨拶

年末ですね。 ご挨拶に来て下さる方が早くもおられます。 昨日、一昨日と続いております。 本当に皆様に支えられていることをつくづくと感じます。 工場もクリスマス用、年末年始用の商品作りに追われています。 寒さも到来しましたので、身体には気を付け、…

師走

早いものです。もう師走。 この一年も残り一ヶ月、健康に気を付け、感謝して走りたいものです。師走の語源を調べると諸説あるのですね。 どの節でも意味があり、面白いです。

パール富士

今日から師走。 今月も株式会社マニシアさんの西山社長から素敵な写真が送られてきました。ご鑑賞下さい。 ・山中湖の富士山です。 ・富士山剣が峰のパール富士です。 ・地元所沢の50年ぶりの紅葉と雪です。 以上 西山撮影(転載ご自由に)