2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

発想の転換

コペルニクス的転回の事を以前書きましたが、 実際に大胆に発想を転換するのは容易なことではありません。 以前大阪の会社を引き受けていた時の話です。 この会社はブロイラーの販売会社で、 大阪市内を中心に販売しておりました。 専門用語で書いた方が良い…

竹灯篭

土曜日に西米良村の 『こづまろや かりこぼーずの川まつり』へ行ってきました。 西米良村は宮崎県中央の最西端にある、 山に囲まれた村です。 人口は今年の8月31日現在、 1244人と少ない村です 調べてみると驚くことに、 男622人、女622人と同…

角島大橋

特派員の庄司さんから角島大橋の 写真が送られてきました。 ご覧ください。 角島大橋(つのしまおおはし)は、山口県下関市豊北町神田と同市豊北町角島間の海士ヶ瀬戸に架かる橋。 1993年(平成5年)9月6日に着工し、2000年(平成12年)11月…

続彼岸花

今日は久しぶりに朝から爽やかな秋晴れが広がっている宮崎です。 今、秋の気配を感じさせてくれる、 赤とんぼが減少しているようです。 たぶん農薬の関係でしょう。 自然の循環を壊すような農薬の使用は止めて欲しいものです。 今日も庄司氏の彼岸花を観賞し…

彼岸花

今日の宮崎は朝から雨が降っています。 台風の影響でしょうか、時折、強い風も吹いております。 庄司特派員から彼岸花の写真が送ってきました。 流石、綺麗です。 今日はこの彼岸花をごゆっくり観賞してください。

野菜

このところひんやりする日が続きました。 最近はできるだけ野菜を食べるようにしているのですが、 鍋の時季でもありますね。 ところが野菜が急騰しているようです。 先日、嫁や孫と話をしていると、 嫁が「お父さん、白菜一個いくらと思いますか?」と聞かれ…

コペルニクス的転回

コペルニクス的転回という言葉があります。 辞書にはこのように書かれています。 (一) コペルニクスが地動説を唱えて天文学の大転回を行なったのに比して,カントがその著「純粋理性批判」の中で自らの認識論を特徴づけた言葉。対象は認識以前に存立し,そ…

NHKの朝の連続テレビドラマ、 花子とアンの主人公は翻訳の仕事をしています。 明治時代、日本の優秀な人たちが、海外へ留学し、 猛烈に勉強しました。 その人たちは公費で行っていたので、帰国後 それを一般に広めるため、沢山の翻訳をしました。 しかし…

狂い咲き

わが家の庭に、ツツジが咲きました。 狂い咲きですかね。 今日は時間がないので、これだけです。(笑)

ドレスデン

昨日、宮崎市民プラザで開催された、 「世界平和友好のための国際交流の集い」に 行ってきました。 実は一番上の孫、大宮高校2年生、海ちゃんが、 約1時間、話をすることになったからです。 彼女はこの夏休みに、ドイツのドレスデンへ行ってきたので、 そ…

爪切り

どうでもいい話ですが、 爪を切っている時にふと思いました。 爪切りの無かった昔の人はどうしていたのか?と 何時の時代でも爪は伸びます。 鋏ができてからは、鋏で切ったのだと思いますが、 石器時代はどうだったのか。 考えるに人間も動物ですから、 自然…

スーパームーン

一昨夜のスーパームーンの写真が 特派員の庄司さんより、 届きました。 素晴らしい写真です。 じっくりと観賞してください。

高校運動会

7日の運動会は午後から、孫、海ちゃんの高校へ行きました。 高校の運動会を見るのは初めてかな? 息子たちの時には行ってません。 嫁が面白いから是非行って下さいというので、 馳せ参じました。やはり、中学とは違って迫力があります。 足も速いし、体つき…

中秋の名月

昨夜は中秋の名月が見られました。 でも、今夜が満月です。 以下読まれると分かります。 中秋の名月とは? 中秋の名月とは、十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月を意味します。旧暦で秋は7〜9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日になるため「…

運動会

昨日は孫の運動会へ行ってきました。 曇り空でしたが、昼にはパラパラ雨も降ってきて 心配しましたが、たいした雨でなく、 無事運動会は行われました。 今日の写真は中学3年生の碧ちゃんのものです。 実は同じ日に、高校生のお姉ちゃんも運動会があり、 運…

雑事

雑事に追われてる、とかよく使われています。 雑事とはどんなことでしょうか。 辞書には、 本来の仕事以外のいろいろな用事。取るに足らない雑多な事柄。 と載っています。 でもこの世の中、本当に雑事があるのでしょうか。 どんな仕事にも意味があり、価値…

良寛さん

今日は良寛さんの名言を味わってください。 花、無心にして蝶を招き、蝶、無心にして花を訪れる。 災難に逢った時は、災難に逢うのがよいのでしょう。死ぬ時には、死ぬのがよいのでしょう。これは災難を逃れる妙法です。 裏を見せ表を見せて散る紅葉かな 迷…

白露

このところ朝はすっかり秋の気配を感じさせ、 涼しくなりました。 白露の季節です。 和暦日々是好日より、 白秋ともいうように、 秋を司る色は白。 秋草に宿る白露をのぞくと七色が見える。 白は全ての色を含む透明な色、 光そのものをさす。 神前に切る神衣…

水の時代

今年は各地で豪雨が降り、 被害がでました。 宮崎市も降雨量は平年の2倍になり、 日照時間は逆に半分になりました。 3倍5倍と降ったところもあり、 水の脅威を知らされました。 水の時代については、 何時も見ている、浅川嘉富さんのHPに 「2011年…

白隠禅師

白隠 慧鶴(はくいん えかく)禅師、1686年1月19日 - 1769年1月18日は、臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧である。 この白隠禅師の中でも、良く知られたお話を今日は ご紹介しておきます。 白隠が住んでいた村の、ある娘が妊娠した。娘は聞かれても相…