薔薇と白い雲

miyasun2007-06-29

今日は綺麗な雲が澄み切った青空の中に浮かんでいました。
青空白い雲コントラストが綺麗ですね。


おもわず会社の屋上へ上がって撮りました。





心が洗われるような雲です。







先日ある会社の株主総会へ出席しました。
まだ創業浅い会社ですが、
公開企業です。





会社の業容は大きくなっていますが、
まだ黒字にはなっておりません。
いろんなことがあると思われますが、
急に会社を伸ばすと、
いろんな問題が発生します。





まず、人材が追いつかないとか、
資金面で苦労するとか。
組織をどうするか、などなど。



ところで、究極は、
その経営者の器にあります。





前にも書いたかもしれませんが、
経営者の器以上に大きくすると、
なかなか上手くいきません。


蟹は甲羅に似せて、穴を掘る」と
言う言葉があるように、
丁度、甲羅の大きさに穴を掘らなければなりません。



穴が大きすぎると、敵が侵入してきます。
小さいと窮屈だし、入れません。


丁度が良いのですが、
それがまた分らないのですね。




また、大阪商人は、
屏風は広げ過ぎると、倒れまっせ。」
と言っております。



会社が大きくなると
経営者の器も大きくならなければなりません。


一番いいのは会社の成長と、
経営者の成長が一致するのが理想ですね。



でも、この会社の
経営者は素直で若い人たちですから、
きっと、良い会社のなることでしょう。
これからに期待しています。





この薔薇は家内の誕生日に送られてきたものです。
宮崎産です。
この薔薇は日持ちがするのです。
丹精に作られたものだからです。



陶芸教室
講師 「咲楽窯」 亀澤裕子先生

日時 7月21日  土曜日  午後3時より

場所 夢味が丘「夢味館

会費 2500円

ドリンク付き、粘土800グラム、焼成込みのお値段です



光楽会

日時、 7月21日 土曜日 午後6時

場所、 夢見が丘 「夢味館

会費  3000円

みっちゃん会長と楽しく食事してお話しましょう。



小林正観さん講演会

日時 7月28日 土曜日 午後7時から

演題 「楽しく、上手に、お金とつきあう方法

場所 夢味が丘「夢味館

会費 3000円(フリードリンク)



二次会
講演会終了後二次回を行います。

場所 夢味が丘「夢味館

会費 2000円



夢見が丘では

楽しいコミュニケーションの場を作っておりますので、

嬉しい、楽しい、幸せな仲間の輪を広げていきましょう。

ありがとうございます。